軽量粘土で「まっくろくろすけ」を作る手順を徹底解説します♪

ここではカンタンに作れる、「まっくろくろすけ」を作り方を紹介します。
準備するもの
軽量粘土、絵の具(黒)、面相筆、木工用ボンド
胴体?顔?黒い丸を作ります
軽量粘土に黒色の絵の具を混ぜます。

真っ黒にはなりにくいので、青色を混ぜてもいいでしょう。

いくつかの丸を作ります。

目と表情を作ります
目で表情を表します。白い目の部分を別に作ります。

ボンドを黒い部分に付けます。

白い目の部分を黒い部分にくっつけます。

面相筆で黒目を描きます。

ねむっていたり、どこかを見ていたりといろいろ描いてみましょう。

レイアウトにもこだわりたい!ちょっとひと手間

裏側に細い針金を付けると、レイアウト用にしやすいです。
まとめ
「まっくろくろすけ」は、簡単に作れて、色々な使い方ができるので、何かと便利です。子供うけもいいですよ!ぜひつくってみてくださいね。
- PREV
- 参考にしたい様々な粘土アートの作品まとめ
- NEXT
- 軽量粘土でのパンダの作り方を紹介します♪
 
      
    
