いつものサイトロゴ

軽量粘土でのパンダの作り方を紹介します♪

さまざまなものを軽量粘土で作れますが、ここではパンダの作り方を紹介します。

必要なものは軽量粘土と絵の具と面相筆、木工用ボンドくらいです。アートフラワー用針金があればなおよしです。

準備するもの

軽量粘土、絵の具、面相筆、木工用ボンド、針金、爪楊枝

胴体を作ります

胴体を作りたい大きさに軽量粘土を丸めます。

頭の部分が取れにくいようにするために、針金や短く折ったツマヨウジなどを刺した方が良いでしょう。

頭の部分を作ります

胴体に合わせる頭の部分を丸めます。

面相筆で顔を描きます。色は好きな色をセレクト。今回はピンクです♪

木工用ボンドを付けて、胴体につけます。

手足を作ります

胴体に合わせる手足を作ります。ここではピンクのパンダのため、少し赤色を軽量粘土に混ぜます。

色が均一になるようよく混ぜます。

手と足、両耳、しっぽを作ります。

余った粘土で子パンダの手足や耳、しっぽを作ります。

三体分できました。

手足を組み立てます

胴体に作った手足と耳を木工用ボンドでつけます。

つける場所はお好みで…

 しっぽは転がらないのに役立ちます。

せっかくなのでもう一つ!子パンダを作ります

胴体を作り、頭部が取れないように細い針金を入れます。

頭部を付けます。

面相筆で顔を描きます。

手足、耳、しっぽをボンドで付けます。

三つ分の手足があるので、三体作りました。

完成

一つ選んで、親パンダにボンドを付けて、子パンダを乗せます。

ボンドが乾いたら完成です。何かに乗せるとかして展示しましょう。

まとめ

いかがでしたか?簡単につくれちゃいますよね!

今回は子パンダもつけて遊んでみましたが、いろいろなバリエーションも楽しめます。ちなみに…顔がうまく描けなかったら、絵の具が付いた部分を引きちぎって、白い部分だけ丸め直してまた描き直せばOK。

うまく丸まらなかったり、顔がちゃんと描けなかったりしますが、何度でもやり直しはききます。

何度やってもうまくいかないときは…手作りはそういうものだと割り切りましょうww


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/ccwork43/itsumonolife.com/public_html/wp/wp-includes/script-loader.php on line 2876